早いものでもう5月も終わりそうですね。。
ハッとしました。ブログ。。
忙しかったんです。。本当に。。
まぁ気を取り直して作業風景を1つアップしますね
今回は外壁の洗浄です
ただ水の力で汚れを落とすだけ。。
誰でもできる仕事だと思われますが、今回の洗浄は水圧の力加減で外壁そのものが削られて剥がれ落ち、色合いにムラがでるという難しい外壁でした。
今回は先端に装着するアタッチメントをトルネードノズル(ターボノズルとも言う)に変えて洗浄しました。アタッチメントにも種類があります。
ターボノズル(トルネードノズル)とは、、?
噴射角度が直噴射(O度洗浄幅は点)が最も洗浄力が高く、ただし実際作業幅が狭く作業が出来ません。そこで点の位置を水の力で回転させながら、洗浄幅を広げる特殊高圧ノズルです。実際の作業ではコケなどを洗浄する作業では通常の高圧ノズルに比べると2倍~3倍の速度で作業が出来ます。
家庭用ではケルヒャーの高圧洗浄が有名ですが、それの業務用です!