ラスタータイルの洗浄の怖さ。失敗は成功のもと。失敗は若いうちにたくさんしておけ。





 今日はラスタータイルの洗浄をご紹介します。

ラスタータイルとは??

ラスタータイルは釉薬をかけ焼成したタイルの上ににMn(マンガン)Cr(クロム)Fe(鉄)Tio2(二酸化チタン)等の金属膜を再度焼き付けたものです。

簡単に言うとタイルの表面に金属加工がしてあるタイルの事です。


題名にもある、ラスタータイルの洗浄の怖さとは??

基本的に外壁の汚れは酸性の薬品で落とします。

ただ、ラスタータイルとは金属の膜で加工しているタイルなので、酸で洗うと表面の光沢が、なくなって黒く変色してしまいます。

だからと言って中性洗剤やアルカリ洗剤で洗ってもほとんど綺麗にはなりません。

綺麗にしたいが、薬品が使えない。

そんなタイルがラスタータイルなのです。

ネットで調べればラスタータイル用の薬品は出てきますが、はたしてそれは正しい情報なのでしょうか?

本当に綺麗になるのでしょうか?変色しないのでしょうか?

当社では、様々な知識と経験から素材にあった薬品を使用して作業しています。

私は若い頃にいろいろと作業で失敗をしています。

ミスをしてお客様に迷惑をかけた事もたくさんあります。

※もちろんリカバリーはしています。

それが、今の作業に対する自信に繋がっていると思っています。

「失敗は成功のもと」

と言いますが、詳しく言えば

「失敗なくして成功なし」

あと、私が強く言いたいのは

「苦労は若いうちにしなさい」

です。

オヤジの小言でした


株式会社アルファイン 

Tel:082-298-4646

Fax:082-569-5833

Mail: hirohata@alfaine.com

http://alfaine.com